ホームページの新規開設・リニューアルを実施された場合、折角コストを掛けたんだからより多くの方にアクセスしてもらってこそ意味があるかと思います。
単純に考えても、アクセスや問い合わせが増えれば増えるほど、その費用対効果は高まります。
しかしながら、多くのホームページ担当者の方は、サイトの新規開設やリニューアルを完了させるまでがミッションで、あとは成り行き任せが多いのが現状です。
実際にホームページを活用して成功されておられる企業のホームページ担当者の方は、新規開設やリニューアルが終わってからが勝負と捉えておられる傾向があります。
ホームページのコンテンツが充実していないとアクセスばっかり増やしても意味がありませんが、ここではコンテンツが充実している前提でのお話とさせていただきます。
≪ホームページのアクセス数アップ対策≫
【無償で出来るもの】
・Googleサイト登録やBingなどのロボット検索の活用
・各種無料ポータルサイトへの登録申請
・各種SNS・衛星ブログの活用
・YouTubeなど動画サイトの活用 など
【無償で出来なくもないけど微妙に難しいもの】
・Googleアナリティクスの分析結果の活用
・Googleマイビジネス・マップへの登録
・Googleサーチコンソールの活用
・最低限のSEOキーワード対策 など
【有償だけど検討の価値があるもの】
・Yahoo!ビジネスエクスプレス
・Yahoo!プロモーションの活用
・Googleアドワーズの活用
・各種有料ポータルサイトへの登録申請
・各種サービス比較サイトへの登録 など
当然他にもいろいろありますが、一応王道チックなものを挙げさせてもらいました。
具体的な内容については、ホームページのアクセス数アップ対策[Part2]以降で随時紹介させていただきますね。
Written by がんばるマン